認知症とボケの決定的な違い

両親の物忘れが気になる家族
『 両親の物忘れが気になる。これって認知症?それともボケ?そもそも認知症とボケの違いってなに?』
そんな質問にお答えします。今回は認知症とボケの決定的な違いについてです。似ているところがあるので難しいかもしれませんが、冷静に見てみると明らかに違います。
※現在、認知症専門医のもとで勉強中です。ここでは認知症に関して得られた知見などを少しずつ公開していきます。
スポンサードサーチ
認知症とは?ボケとは?
正しく理解するために、まずは言葉を整理しておきましょう。
認知症
何かしら原因となる病気があって、認知症という症状が出ている状態を示します。ちょっとややこしいのですが『 認知症 』という病名はありません。あくまでも『 症状 』であることを理解しておきましょう。
ボケ
『 頭の働きや感覚などが鈍くなる。ぼんやりする。もうろくする。(広辞苑)』
人間は年をとると頭の働きの一部がある程度低下します。この自然な低下、つまり正常な老化を『 ボケ 』と言います。
認知症とボケとの決定的な違い
ボケがどれだけ酷くなっても認知症は起こりません。つまり人間がどれだけ年をとっても、それだけで認知症にはならないのです。なぜかというと『 認知症は病気の症状 』だから。『 脳梗塞や脳出血という病気 』によって『 片麻痺という症状 』が起こるのと同じ原理です。認知症とボケの違いについて、簡単にまとめました。
ボケ(正常な老化) | 認知症 | |
原因 | 正常な老化 | 脳の病気 |
物忘れ | とっさに思い出せない 言われると思い出す |
その経験自体をすっぽり忘れる 言われても思い出せない ごまかす(取り繕い) |
知能低下 | なし~きわめて限定的 | 病気の経過に応じて出現 |
精神症状 | なし | しばしば出現 |
自覚 | あり | なし~明らかな過小評価 |
社会・家庭生活 | 支障なし | 支障あり |
認知症を年のせいだから仕方がないと片付けてはいけません。認知症は年のせいではなく『 病気の症状 』です。まだまだ認知度が低いのが現状ですが、少しでもご理解いただけたら幸いです。
神経内科 or 認知症外来 or もの忘れ外来
一人で抱え込むととんでもないことになります。悩む前にまず相談。お近くの病院を検索してみましょう。きっと力になってくれます。
全国もの忘れ外来一覧
全国の「もの忘れ外来」「認知症外来」などをご覧いただけます家族の会が独自にホームページ等を通じて調べた全国のもの忘れ外来(認知症外来なども含む)の一覧です。間違いや訂正などがある場合は、「家族の会」(office@alzheimer.or.jp)までお寄せ下さい。なお、「家族の会」が推奨している病院ではありません。情報提供の一環として掲載していますのでご注意下さい。病院名をクリックするとそれぞれのホームページ(または検索結果)がご覧いただけます。
【物忘れ外来とは】認知症の早期診断|受診時の流れと整理すべきポイント | matsukenblog
物忘れ外来と認知症外来は同じ意味であり、いずれも認知症を診るための専門外来です。認知症の診療では『 生活上の障害がどの程度あるのか 』が重要です。したがって、本人だけではなく同居するご家族からの情報が必要不可欠です。ポイントは➀現在の状態➁これまでの経過➂既往歴についてです。