リバウンドしやすいダイエット
スポンサードサーチ
リバウンドしやすいダイエット

この2つのダイエット、ほぼ間違いなくリバウンドします。いずれも『飢餓状態』になることが理由です。たしかに一時的には効果的かもしれませんが、長期的に見たらデメリットでしかありません。
飢餓状態では体脂肪だけでなく筋肉も減少することになります。体脂肪や筋肉が減ることで体重が減少するので、数値だけを見たらダイエットに成功しているような感覚に陥るのです。
食べないダイエット
いまどき『食べないダイエット』なんてしないと思いますが、最低限の食事量をとらないと基礎代謝分のエネルギーが確保できず、知らず知らずのうちに飢餓状態に陥ります。もちろん食べないことを長く続けるのは難しいので、いずれ食べてしまいます。すると、そこで一気にエネルギーを吸収してしまうのでリバウンドにつながります。
1日に必要なエネルギーはJOYFITさんのサイトで簡易的に計測できます。
そもそも、あなたが1日に必要なカロリーって?
JOYFIT(ジョイフィット)は、フィットネス・スポーツジム、エアロビクス、ヨガ、24時間利用などができるスポーツクラブです。全国展開しているのでお近くの店舗でトレーニングが可能です。ご入会方法等お気軽にお近くの店舗にお問い合わせください。
運動ばかりダイエット
じゃあ運動だけすれば良いかというと、そうでもありません。ダイエットにおいて運動は必須ですが『運動ばかりダイエット』では成功しません。理由は同じく飢餓状態になるから。単純に増加した消費エネルギーに対して摂取エネルギーが少なければ、いずれ枯渇してしまいます。
枯渇したエネルギーを補完するには、体脂肪だけでなく筋肉が分解・吸収されます。するとやはり筋肉が減少し、結果的に消費エネルギーの低下につながります。当然、運動ばかりの極端な生活なんて長く続けられません。途中で頓挫するでしょう。そのタイミングで最適な食事量に調整しなかったり、バクバクと食べてしまったりしたらどうなるでしょう。あっという間にエネルギーを吸収して、リバウンドです。
さいごに
結局のところ、バランスが大切なのです。偏った食事、偏った運動などをしても続きませんし、長期的に見たらデメリットです。食事も運動もバランスよく、気持ちよく続けるのが大切です。
ちなみにご存知かと思いますが、いわゆる『体重の数値』と『身体の見た目』はイコールではありません。これについてはまた後ほど解説します。
参考資料
岡村浩嗣:ジムに通う人の栄養学, 講談社, 2013.