登山/写真/旅行/キャンプなどのアウトドアについて発信する個人ブログ

登山に関する記事一覧


登山

2024年7月13日、ネズモチ平ルート→桜ゾネルートで浅草岳の周回登山をしてきた記録です。さすがにもうヒメサユリは終焉間近でしたがポツッと元気な個体も咲いていたので楽しめました。湿度は高かったですがさほど暑くなかったのでわりと快適でした。次は秋の紅葉、6月前後の高山植物を目指して登ってみたいと思います。

登山

2024年6月19日、早上がりの平日にサクッと宝珠山に登ってきたときの記録です。かねてより「低山だけど眺望が素晴らしい」との話は聞いていましたが実際に登ってみると本当に素晴らしく、わずか559mの低山とは思えない眺望に感動を覚えました。まあそんなことより熊対策は必須と思われます。何事も予防が大切ですね。

登山

2024年5月18,19日、1泊2日で飯豊連峰を縦走・周回してきた記録です。初日は丸森尾根→頼母木小屋(水分補給)→門内小屋(宿泊)、2日目は門内小屋↔北股岳→梶川尾根が今回のルートです。ハクサンイチゲは見頃、イイデリンドウも咲き始めていました。例年より2週間ほど早いそうです。この記事は2日目をまとめたものです。

登山

2024年5月18,19日、1泊2日で飯豊連峰を縦走・周回してきた記録です。初日は丸森尾根→頼母木小屋(水分補給)→門内小屋(宿泊)、2日目は門内小屋↔北股岳→梶川尾根が今回のルートです。ハクサンイチゲは見頃、イイデリンドウも咲き始めていました。例年より2週間ほど早いそうです。この記事は初日をまとめたものです。

登山

2024年5月3-5日、2泊3日で花の大佐渡系を縦走してきた記録です。初日は白瀬登山口から金剛山→ドンデン山、2日目はドンデン山↔金北山、3日目はドンデン山→アオネバ登山口が今回のルートです。いよいよ最終日、この日はのんびりとアオネバルートの山野草を楽しみながら下山しました。

登山

2024年5月3-5日、2泊3日で花の大佐渡系を縦走してきた記録です。初日は白瀬登山口から金剛山→ドンデン山、2日目はドンデン山↔金北山、3日目はドンデン山→アオネバ登山口が今回のルートです。両日ともにドンデン山避難小屋に宿泊しました。縦走路の往復はなかなかハードでした。この記事は2日目の分をまとめたものです。

登山

2024年5月3-5日、2泊3日で花の大佐渡系を縦走してきた記録です。初日は白瀬登山口から金剛山→ドンデン山、2日目はドンデン山↔金北山、3日目はドンデン山→アオネバ登山口が今回のルートです。両日ともにドンデン山避難小屋に宿泊しました。この記事は初日の分をまとめたものです。

登山

2024年4月27日、春の山野草を目当てに角田山に登ったときの記録です。バリエーション豊富な角田山ですが、今回は一升瓶ルートから福井ほたるの里ルートを周回してきました。前者は非公式ルート、後者は公式ルートです。特に一升瓶ルートはマイナーだけあってあまりおすすめしません。角田山で一番おもしろくないかも──。

登山

2024年4月21日、春の山野草を目当てに角田山に登ったときの記録です。バリエーション豊富な角田山ですが、今回は五りん石ルートから山の神ルートを周回してきました。五りん石ルートは公式、山の神ルートは非公式です。いずれにしてもマイナールートかもしれませんが、山野草をはじめ美しい新緑のなかを気持ちよく歩くことができました。

登山

2024年4月20日、春の山野草を目当てに角田山に登ったときの記録です。バリエーション豊富な角田山ですが、今回は湯之腰ルートから稲島ルートを周回してきました。いずれも公式ルートですが、湯之腰ルートは若干マイナーかもしれません。イチリンソウやニリンソウ、ハコベやトキワイカリソウなどが絶賛見頃でした。