【金剛山~ドンデン山~金北山】花の大佐渡系、2泊3日の縦走登山|2024年5月3-5日(3日目)
2024年5月3-5日、2泊3日で花の大佐渡系を縦走してきた記録です。初日は白瀬登山口から金剛山→ドンデン山、2日目はドンデン山↔金北山、3日目はドンデン山→アオネバ登山口が今回のルートです。いよいよ最終日、この日はのんびりとアオネバルートの山野草を楽しみながら下山しました。
【金剛山~ドンデン山~金北山】花の大佐渡系、2泊3日の縦走登山|2024年5月3-5日(2日目)
2024年5月3-5日、2泊3日で花の大佐渡系を縦走してきた記録です。初日は白瀬登山口から金剛山→ドンデン山、2日目はドンデン山↔金北山、3日目はドンデン山→アオネバ登山口が今回のルートです。両日ともにドンデン山避難小屋に宿泊しました。縦走路の往復はなかなかハードでした。この記事は2日目の分をまとめたものです。
【金剛山~ドンデン山~金北山】花の大佐渡系、2泊3日の縦走登山|2024年5月3-5日(初日)
2024年5月3-5日、2泊3日で花の大佐渡系を縦走してきた記録です。初日は白瀬登山口から金剛山→ドンデン山、2日目はドンデン山↔金北山、3日目はドンデン山→アオネバ登山口が今回のルートです。両日ともにドンデン山避難小屋に宿泊しました。この記事は初日の分をまとめたものです。
【角田山】一升瓶ルート→福井ほたるの里ルートの周回|春の里山登山|2024年4月27日
2024年4月27日、春の山野草を目当てに角田山に登ったときの記録です。バリエーション豊富な角田山ですが、今回は一升瓶ルートから福井ほたるの里ルートを周回してきました。前者は非公式ルート、後者は公式ルートです。特に一升瓶ルートはマイナーだけあってあまりおすすめしません。角田山で一番おもしろくないかも──。
【角田山】五りん石ルート→山の神ルートの周回|春の山野草、里山登山|2024年4月21日
2024年4月21日、春の山野草を目当てに角田山に登ったときの記録です。バリエーション豊富な角田山ですが、今回は五りん石ルートから山の神ルートを周回してきました。五りん石ルートは公式、山の神ルートは非公式です。いずれにしてもマイナールートかもしれませんが、山野草をはじめ美しい新緑のなかを気持ちよく歩くことができました。
【角田山】湯之腰ルート→稲島ルートの周回|春の山野草、里山登山|2024年4月20日
2024年4月20日、春の山野草を目当てに角田山に登ったときの記録です。バリエーション豊富な角田山ですが、今回は湯之腰ルートから稲島ルートを周回してきました。いずれも公式ルートですが、湯之腰ルートは若干マイナーかもしれません。イチリンソウやニリンソウ、ハコベやトキワイカリソウなどが絶賛見頃でした。
【Nikon D700+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II】桜や電車を撮ってみた
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIは2009年に発売されたいわゆる大三元レンズです。開放でもピント面はシャープ、ピント面以外は心地よくボケてくれます。AF機能は十分だし描写も大満足です。強いて言えばフォーカスリングとズームリングが逆なのがちょっと使いづらいかもしれません。
【角田山】桜尾根ルート→灯台ルートの周回|春の山野草、里山登山|2024年4月6日
2024年4月6日、春の山野草を目当てに角田山に登ったときの記録です。バリエーション豊富な角田山ですが、今回は桜尾根ルートから灯台ルートを周回してきました。桜尾根ルートは非公式、灯台ルートは公式且つ一番人気のルートです。意外とまだまだ雪割草が咲いていました。カタクリロードも素晴らしかったです。どちらもおすすめです。
【角田山】雷岩ルート→小浜ルートの周回|春の山野草、里山登山|2024年4月3日
2024年4月3日、春の山野草を目当てに角田山に登ったときの記録です。バリエーション豊富な角田山ですが、今回は雷岩ルートから小浜ルートを周回してきました。いずれも非公式ルートなのでしっかりと下調べをしてから登りましょう。カタクリとキクザキイチゲが絶頂期で、辺り一面に咲き誇っており本当に素晴らしい景色でした。
【角田山】浦浜ルート→五ヶ峠ルートの周回|春の山野草、里山登山|2024年3月30日
2024年3月30日、春の山野草を目当てに角田山に登ったときの記録です。バリエーション豊富な角田山ですが、今回は浦浜ルートから五ヶ峠ルートを周回してきました。いずれも公式ルートなので各種情報や標識も出ているので安心です。お目当てのカタクリはおおよそ見頃といった感じでした。